スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
投稿者 スポンサードリンク |
2014年12月31日
東京シンデレラマイルの決断!
果たして、
今年のシンデレラはどの馬か
?
マイル女王決定戦に決断の時でございます。
まずは人気の
11番ノットオーソリティ
でございますが、
ロジータ記念
を強い勝ち方で優勝。この馬を切るとしたら、
まず鼻で笑われそうでございましょ?
でも、これまで3歳馬は2着が精一杯なのと、
お話してきたように、
クラシックに好走歴のある馬は苦戦の歴史なのでございますョ。
11年に1番人気で3着となった
マニエリスム
(
東京プリンセス賞
勝ち馬)をどう評価するか。馬券圏内に届いた?
それとも3着に敗れた?
どちらの考え方に立つかで、取捨選択は変わってくるのかなと。
あなたはどうお考えになりますか?
まだ迎えて8回目の重賞ではございますが、
前年の好走馬が再びの好走を見せるのも特徴のひとつで。
そんな意味では、
1番レッドクラウディア
でございましょう。
昨年は58キロで2着。今年も58キロですが、振り返れば、
57キロで07年に
ベルモントノーヴァ
が、
11年に
テイエムヨカドー
が勝ち、
58キロで10年には
ザッハーマイン
が1着、
12年に
マニエリスム
が3着、
そして
レッドクラウディア
が昨年2着。
重い斤量は強さの証しでもございます。
転入初戦となった昨年と違って、
今回は
クイーン賞
をステップに臨むあたりにも好感が持てますから
ねっ。8着からの巻き返しに期待でございますっ。
わたくし、
この
1番レッドクラウディア
が3着以内に頑張ったなら、
「
Donピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。
冬の白い吐息が、虹色に輝くか?
ご期待下さいませ〜っ。
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年12月29日 20:18
東京大賞典の決断!
さぁ、
東京大賞典
に決断の時でございます。
前回挙げたJRAの5頭と、南関東の1頭。
この中に馬券対象の有力馬がいるというのが大方の予想でございま
すよね。
その中から、どの馬にどんな印を打って、
最終的にどんな馬券に落とし込むのか。今年の
東京大賞典
は、
絞り込みが難しいレースとなりました。
人気を集めているのが、
6番ホッコータルマエ
。
昨年のこのレースの覇者で、
JBCクラシック
こそ4着も、
前走
チャンピオンズC
で優勝したこの馬が、人気通り、
一番強いのではないかと思うのでございますが、
ここでは馬券的妙味のある馬の名前を挙げておきたいと存じます。
まずは好走を見せるJBCクラシック連対馬の1頭、
2番クリソライ
ト
でございます。
ジャパンダートダービー
圧勝の馬で、
大井の砂が合わないはずがなく、
中央のダート重賞での敗戦続きが、
返って美味しい馬券に繋がるのかなと。
でも、もう1頭が
12番ハッピースプリント
。この馬には、
今年1年、たくさんの夢を見させて頂きました。
前走の敗戦がちょっぴり引っ掛かりますが、
ここは地方代表として頑張って頂きたいと。
元々、「東京大賞典に出てきたら、
中央の強豪相手にどんな競馬をするのだろう」
とワクワクしていた馬。
今回は
12番ハッピースプリント
を推奨馬とさせて頂きます。
この馬が3着以内に頑張ったら、わたくし
「Donピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。
さぁ、3日連続重賞の初日を
「Donピシャ!」
で飾れるかどうか?
ご注目下さいませ〜っ。
それではTCKでお会いしましょう!
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年12月29日 12:28
勝島王冠の決断!
1番人気が強い
勝島王冠
。
その1番人気には、
1番ハッピースプリント
が推されそうでございます。
昨年の2歳チャンピオンにして年度代表馬、
南関東クラシック2冠、
JDD
は惜しくも2着でございましたが、
タイム差なし。ひと夏越えて、
この好素材がどう成長しているのか、
とっても楽しみでございます。
これでサンドイッチの上のパンと具は提示できました。さぁ、
下のパン(笑)。
人気の読みが難しいのですが、わたくし、
12番ツルオカオウジ
を推してみたいと思います。
2ケタ人気とはいかないまでも、6、7番人気?
実はこのレース、2、
3歳時の重賞実績馬が好走する傾向にございまして。
12番ツルオカオウジ
は3歳時に
黒潮盃
を勝っております。
そして3年前の2着馬でもあるんですね。
重賞は14戦して、優勝こそ先程の
黒潮盃
のみでございますが、
10回掲示板に載っていて、2、3着なら十分に望めるかなと。
前走は重賞のマイルGP5着でございますから、
好走のデータも満たしております。
という訳で、馬券は3連単!
あ、チラッと気になる転入初戦、
14番モンテエン
の3着付けもちょっぴり押さえつつ(笑)。
わたくし、
12番ツルオカオウジ
が3着に来たら、
「
DONピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。
1、2着だったらどうするんだと言われそうでございますが(笑)
、ま、その時も叫ばせて下さいませ〜(笑)。
それではTCKでお会いしましょう!
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年11月24日 15:46
ハイセイコー記念の決断!
さぁ、
ハイセイコー記念
に決断の時でございます。
今年は′
14
ゴールドジュニアー
組以上に魅力的な鎌倉記念組というお話を
しましたが、
鎌倉記念
優勝馬の
12番オウマタイム
は道営出身の馬。ところが、
道営出身の馬はこのレース、
過去10年で14頭出走して3着が1度だけ。
なぜか苦戦の傾向にあるのでございますよ…。
6番ビービーキャリバー
なども北海道からの転入馬。
ジンクスを破らねばなりません。
となると、鎌倉記念2、
3着の
10番クールテゾーロ
と
8番ラッキープリンス
が、
押し出されるように浮上して参りますか。
この2頭には魅かれますよねぇ。
今回は人気が割れそうで。おそらく、
どこから入っても美味しい馬券になりそうではございますが、
人気薄だと思ったら人気だったり、
人気になるだろうと思ったら意外と人気がなかったり。
カギを握る2番人気馬共々、
人気の推移には目を光らせる必要がありそうでございます。
で、わたくしはと言うと、
7番ヴェスヴィオ
を穴に推したいと存じます。
前走は′14
ゴールドジュニアー
で3着。勝ち馬とは、1/2+
3/4馬身差。前々走の4着がちょっぴり気にはなりますが、
馬場が悪過ぎたのかも?キャリアまだ3戦の、
伸びしろに期待でございます。
過去10年、
ゴールドジュニアー
出走馬から〔444〕
でございますから、この相性のよさはやはり特別かなと。
人気上位馬の間に、割って入って頂きたいものでございます。
というわけで、わたくし、
7番ヴェスヴィオ
が3着以内に頑張ってくれたなら
「
DONピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。
“天高く、馬肥ゆる秋”。
わたくしも馬券で懐を肥やしたい…(笑)。
それでは
三浦春馬さんも来場する、
ハイセイコー記念
のTCKでお会いしましょう!
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年11月11日 09:30
マイルGPの決断!
さぁ、マイルGPに決断の時でございます。
マイル以下の重賞勝ちがある3頭。
中でも、
11番セイントメモリー
は重賞4勝馬。
実績では最上位でございますが、いかんせん斤量が59キロ。
この馬、最も重くて57.
5キロまでしか背負ったことがございません。
これがどう響くのか、あるいは響かないのか。
こればかりはやってみないとわかりません。
16番トーセンアドミラル
も、マイル重賞3勝の実力馬。
この馬も昨年は57キロでこのレースを優勝、今年は58キロ。
この斤量も初なのでございますよ…。
前走の8着はそれほど不安視しなくてもいいかもしれませんが、
今回は大外枠。こちらの方がやや心配かと。
ならば、全7勝、マイル重賞勝ちがあって、’
1
4ムーンライトC
2着から臨む
1番ゴーディー
に、
一番条件は揃ったかなと。
前走時、馬体重492キロの大型馬。今回、斤量57キロ。
逃げたい馬にうってつけの1番枠。う〜ん、
怖いぐらい揃いました(笑)。
おそらく人気は
4番グランディオーソ
などに譲るはず。
その
4番グランディオーソ
は3着を外したことのない素質馬でござ
いますが、重賞勝ちがない…。
今回は1番ゴーディーに分があるような気が致します。
ここから8番人気以下の馬にズラ〜ッと流してみる。
あるいは
1番ゴーディー
と
4番グランディオーソ
で、
8番人気以下の馬をサンドイッチにした3連単フォーメーションな
んていかがでございます?
わたくし、
1番ゴーディー
が勝ったなら、
「DONピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。馬券も楽しみっ。
マイルGPは是非とも生観戦で!
TCKでお会いしましょ〜っ。
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年10月21日 09:57
レディスプレリュードの決断!
華やかなレディの戦いに決断の時でございます。
中心となるJRA勢。
データが推すところの
スパーキングレディーC
組でございますが、
勝った
1番サウンドガガ
の良績は、
実は短距離戦に集中してるのでございます。
小回りコースゆえ、1Fの延長は大丈夫かもしれませんが、
影響する可能性も考えておく必要はあるのかなと。
その
1番サウンドガガ
とクビ差2着の
4番カチューシャ
は、
2月の小倉では
3番サンビスタ
の2着に敗れており、
その
3番サンビスタ
は
6番ワイルドフラッパー
と勝ったり負けたり
…。
この2頭が前走ブリーダーズGC組でございますから、
今年は
スパーキングレディーC
組以上にブリーダーズGC組を重要
視すべきかもしれません。
でも、こうしてあれこれ足し算、引き算で比べて考えるのなら、
俄然浮上してくるのが7番ピッチシフターでございます。
昨年の
JBCレディスクラシック
では、地方馬最先着の4着。
今年4月のかきつばた記念では、
JRAの牡馬も混じる中での4着。
さらにさらに、前々走の
サマーチャンピオン
では、
ガンジス
や
タイセイファントム
らに先着の2着でございますから。
これは評価に値する強さでございましょ?
地元名古屋では1900mにも勝ちがございますから、
距離も不安はございません。
わたくし、
この
7番ピッチシフター
に地方馬の夢を賭けてみたいと思いますっ
。
7番ピッチシフター
が3着以内に頑張ったら、
「DONピシャ!」
と叫ばせて頂きましょう。
さぁ果たして、東京盃の雪辱となりますでしょうかっ。
ご期待下さいませ〜っ。
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年10月02日 09:51
東京盃の決断!
さぁ、“電撃の6F”
東京盃
に決断の時でございます。
まずはJRAからの5頭でございますが、
近2走とも掲示板を外している
11
番タイセイレジェンド
はデータ的
には“逆風”でございます。一昨年の2着馬で、
昨年の優勝馬ですが、エイッとばかりにバッサリ(笑)。
斤量が前走と変わらない
6番シルクフォーチュン
と、
ダート1200m以下に勝ち星の無い1番ドリームバレンチノも、
重箱の隅をつつくようではございますが、やや減点対象と見ると、
残るのは
4番セイクリムズン
と
5番ノーザンリバー
。
この2頭の比較では、
前走で好相性の
プロキオンS
4着だった
5番ノーザンリバー
を上位
に取りたいと存じます。
4月の
東京スプリント
でも
5番ノーザンリバー
が、
4番セイクリムズン
を2着に退けていますからね。
中央勢からは
5番ノーザンリバー
を推奨致しましょう。
でも、たぶん、おそらく、いや間違いなく1番人気?
1番人気で“
DONピシャ
”もないでしょうということで(笑)、
もう1頭、データが推すところの“
アフター5スター
賞勝ち馬”
の
2番サトノタイガー
を挙げておきたいと思います。
南関東の意地。是非馬券圏内に食い込んで頂きましょっ。
この2頭で、もしワイドを買って当たったとしたら、
「
DONピシャ!」
と叫ばせて頂きます!
結果やいかに?
お楽しみに〜っ。
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年09月30日 19:43
東京記念の決断!
さぁ、
東京記念
に決断の時でございます。
過去のこのレースの好走馬は
6番カキツバタロイヤル
ただ1頭。
しかし近走成績がパッと致しません…。
2000mですが、
今年の大井記念を勝った
1番サミットストーン
。
転入初戦を勝った7番ユーロビートは、
中央のダート中長距離実績馬。
人気はこのあたりでこざいましょうか。
わたくし、その次ぐらいの人気と読んで、
12番スマイルピース
を指名したいと存じます。
「ベテランが頑張ると言っておきながら、3歳馬かいっ」
とお叱りを受けそうではございますが(笑)、12戦して〔
6411〕。最長2000mまでしか経験がないのは“
未知の可能性”ととらえたく、
若駒の伸びしろに期待を致しました。
先ほどの
6番カキツバタロイヤル
もそうですが、
個性的なレースゆえ、相手は手広く。
好相性の
サンタアニタT
組の
4番ツルオカオウジ
、
11番フォーティファイド
。
スパーキングサマーC
組の
5番プレファシオ
、
9番ジェネラルノブレス
まで、
できれば人気馬と上手く馬券を組み合わせてみたいと思います。
わたくし、
12番スマイルピース
が3着以内に来たならば、「
DONピシャ!」と叫ばせて頂きますっ。果たして夢は叶うのか?
ご注目下さいませ〜っ。
東京記念
は
15日(祝・月)の11R、
発走予定時刻は17時15分
。
ちなみに
1Rは11時30分発走予定
でございます。
いつもと違うのでお間違いなく〜っ。
それじゃ、3連休の最終日、TCKでお会いしましょう!
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年09月14日 17:07
アフター5スター賞の決断!
さぁ、馬券的妙味がありそうな、
アフター5スター賞
に決断の時でございますっ。
前回もお話し致しましたが、
人気馬の信頼度がそれほど高くないのが今年のこのレース。
ならばデータが推すところの’14
シーサイドC
の勝ち馬、
4番サトノデートナ
でいいのかもしれませんが、
ちょっと待てよと(笑)。
さらに面白い馬がいるではありませんか。
それは…
10番メリーウェザー
でございます!
前走、B3の特別勝ち。格下の4歳牝馬と侮ることなかれ。
その前走の勝ち時計1分12秒0は、3日前に行われた’
14シーサイドCの、
4番サトノデートナ
の1分12秒2を上回る時計。
アフター5スター賞
の優勝タイムは1分11秒台半ばであることが
多く、時計を少し詰める必要があるとはいえ、前走が54キロ、
今回は51キロ!重賞の流れに戸惑わなければ、
それも十分可能かなと。
中央では5戦して未勝利で南関東へ移籍し、
初戦こそ9着に敗れましたが、その後は2、1、2、1着。
まだ10戦のキャリアしかなく、
伸びしろがありそうなところにも期待が持てる1頭でございます。
わたくし、この
10番メリーウェザー
が3着以内に来たら、
「
DONピシャ!」
と叫ばせて頂きますっ。
さぁ、2重賞続けての
「DONピシャ!」
なるか?
ご注目下さいませ〜っ。
それでは8月最後の重賞を、去りゆく夏を、
TCKで満喫致しましょう!
お待ちしてますよ〜っ。
Dooo〜
n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年08月26日 09:33
黒潮盃の決断!
さぁ、
黒潮盃
に決断の時でございます!
どの馬にもチャンスがありそうな今年の
黒潮盃
。
前回お話した他地区の2頭、
4番トーコーガイア
、
6番オールラウ
ンド
も面白い存在かと思います。
実績上位と言える馬が不在というメンバー構成ゆえ、
東京ダービー
2着の
9番スマイルピース
、
羽田盃
2着で
ジャパンダートダービー
6着の
5番ドバイエキスプレ
ス
あたりに注目が集まるのでございま
しょうか。
特に
9番スマイルピース
は、1月のゆきやなぎ特別で、8戦7勝、
2着1回で
優駿スプリント
の優勝馬
アピア
を破っているんですよね
。あのレースはマイル戦でございますから、
怪物スプリンターの
ア
ピア
には距離的ハンデがあったかもしれませ
ん。ただ、
あの馬に1秒2の差をつけて勝つとは…。
後で気付いて後悔しましたが、
なるほど
東京ダービー
2着も納得で
ございました。
おそらくこちらは人気になるはず。
そこでわたくしが推奨したいのは、
“出走してきたら注意”
と申し
た牝馬の、
1番ヴァイスヴァーサ
でございます。
前走、中央から大井に移籍して、
10番ツルマルブルース
の2着。
この
10番ツルマルブルース
は、
東京ダービー
5着、
クラウンC3
着、
東京湾C5
着と、重賞でも入着してきた馬。
通用する力はある
と陣営はニヤリとしたはず。
あのレースを見ていて思ったのは、
「脚を測ったな…」
ということ
なのでございますよ。
今回も手綱を取る
本橋騎手
が、かなり後方から直線だけの競馬。
そ
れで
10番ツルマルブルース
と3/
4馬身差でございますからね。
今回はこの強烈な末脚をどこから使うか、
計算してのレースになる
と思います。
元より陣営は
「黒潮盃目標」
を公言して参りましたからねっ。
人気の盲点でいて欲しい…。わたくし、切に祈っております(笑)
。
というわけで、
1番ヴァイスヴァーサ
が3着以内に来たなら、
わた
くし
「DONピシャ!」
と叫ばせて頂きます!
久しく叫んでおりませんですねぇ(笑)。
さ、冷たいビールが美味しいTCKにどうぞお越し下さいませ〜
っ
。
お待ちしておりますっ。
Dooo〜n!
Tweet
投稿者
Don長谷川
|
2014年08月13日 14:55
1/12PAGES
>>
Don長谷川プロフィール
名前:Don長谷川
出身:九州のほう
年齢:不詳
口癖:Doooooon!
星座 :カツ丼、その他丼もの
座右の銘:野球は2アウトから
趣味:カラオケ
特技:即興演歌
最近の記事
Don!Don!Donピシャ〜ッ!
(12/31)
東京2歳優駿牝馬の決断!
(12/31)
東京シンデレラマイルはDonピシャ!
(12/30)
7つめの勲章!
(12/30)
東京シンデレラマイルの決断!
(12/29)
日付アーカイブ
≪
2019年02月
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
ご挨拶
(6)
データ分析
(119)
最終決断
(119)
振り返り
(125)
枠順決定
(116)
月別アーカイブ
December 2014
(12)
November 2014
(8)
October 2014
(7)
September 2014
(9)
August 2014
(8)
July 2014
(8)
June 2014
(11)
May 2014
(5)
April 2014
(10)
March 2014
(3)
December 2013
(12)
November 2013
(8)
October 2013
(12)
September 2013
(5)
August 2013
(9)
July 2013
(7)
June 2013
(12)
May 2013
(4)
April 2013
(12)
March 2013
(4)
December 2012
(12)
November 2012
(8)
October 2012
(12)
September 2012
(4)
August 2012
(10)
July 2012
(7)
June 2012
(11)
May 2012
(12)
April 2012
(4)
March 2012
(5)
December 2011
(13)
November 2011
(18)
October 2011
(5)
September 2011
(12)
August 2011
(12)
July 2011
(4)
June 2011
(10)
May 2011
(12)
April 2011
(9)
December 2010
(10)
November 2010
(6)
October 2010
(9)
September 2010
(6)
August 2010
(6)
July 2010
(9)
June 2010
(6)
May 2010
(6)
April 2010
(8)
March 2010
(6)
January 2010
(1)
December 2009
(6)
November 2009
(6)
October 2009
(5)
September 2009
(8)
August 2009
(8)
July 2009
(8)
June 2009
(7)
May 2009
(6)
April 2009
(8)
March 2009
(6)
リンク
その他
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
-->